
トースター買い替えたいけど、どれがいいんだろう。。。



アラジンのトースターなら2分でパンが焼けるからストレスフリーだよ!
一家に1台はあるトースター。
パンを焼くためだけに使っていませんか?
パンを焼くだけなら正直4,000円くらい出せばトースターは買えます。



でも待って!!!
トースターってなかなか壊れないから一度買ったらずっとそれを使わなければなりません。
朝忙しいあなたはアラジントースターにするとトーストがたった2分で焼けて便利ですよ!
トースト機能だけではなく、揚げ物がカリッと温められるアラジントースターが超おすすめです。
アラジントースターは見た目がキュート♡


アラジントースターの魅力の第一は見た目がキュートということでしょう。
色は2色展開で、グリーンとホワイトのみ。
中でもアラジントースターと言えば、グリーンに目が引かれます。
テレビ朝日系列で2022年4月から始まった人気料理番組『DAIGOも台所』のキッチンに置かれているのが、グリーンのアラジントースター。



可愛い~♡♡♡
その可愛さは、2022年8月17日からラウンドワンのUFOキャッチャーの景品になるほどです。



トースター自体が素敵なインテリアになるね!
アラジントースターはスーパーのお惣菜をカリッと仕上げる


アラジントースターって名前はトースターですが、実はそれ以外の使い方が秀逸なんです。
遠赤グラファイトで、スイッチボタンを回したとたん発熱。
瞬時に高温になって、一気に焼き上げるので、スーパーの揚げ物や天ぷらがカリッとなります。
おすすめは160℃で4分加熱。



でも焦げないように見張っててね。
アラジントースターとバルミューダトースターの違い


アラジントースターを買おうか迷っている人にとって、一番気になる存在がバルミューダのトースター。
バルミューダのほうが約1万円高くて良さげですが、アラジンとバルミューダは使い方が全然違うんです。
バルミューダは水を入れて使うスチーム式。
食パンやクロワッサンがカリッとふわっとするのは間違いありません。
ただ、水を毎回入れたり、定期的に水を入れる部分をお手入れする必要があります。
その点、アラジンは普通のトースターと同じ使い方です。
私のようにスーパーのお惣菜を買って温めるような生活スタイルの方にはアラジンをおすすめします。



お手入れ面倒だもん
アラジントースターとバルミューダトースターの口コミを徹底比較


アラジンかバルミューダか決められないという方のために、twitter上の口コミを集めました!
【アラジントースター】
選別して口コミ載せたわけじゃないんだけど、美味しそうな画像で見てて楽しいですね!
さあ、ここからは公平にバルミューダトースターの口コミも行ってみましょう!!!
【バルミューダトースター】



アラジンとバルミューダ、甲乙つけがたく。。。
アラジントースターのデメリット(苦手なこと)


アラジントースターは遠赤グラファイトで瞬時に加熱するため、苦手なことがあります。
それは、冷凍したパンを焼くことです。
私は食パンを冷凍保存する派なんですが、冷凍食パンをチンしたところ、正直普通の焼き上がりでした(>_<)
約2分でしっかり美味しそうな焼き色がつくので、焦げる前に取り出します。
良い焼き色がついていても中までそれほど火が入っていないのか、感動の焼き上がりとまでは言えません。
そこでネットで調べて、アラジントースターで美味しく冷凍パンを焼く方法を見つけました!
約2分でチンと鳴ったあと、ふたを開けずに少しだけ余熱で蒸らすと中までしっかり火が通ります。



もちろん普通に美味しいトーストが焼けるので、私は大満足です!
アラジントースターはスーパーのお惣菜がカリッと最高の仕上がりでコスパ最強


アラジンにトースターという名前をつけるのはふさわしくないと思います。
なぜなら、スーパーのお惣菜がビックリするほど美味しくなるからです。
アラジンでチンする度に、カリッとさに感動します☆彡
アラジンでチンすると、スーパーの500円のお惣菜(唐揚げや天ぷら)が、1,000円くらいのデパ地下総菜に変身します。
私が買ったアラジントースターは12,000円でしたから、24回チンすると元が取れるというわけです。



毎回デパ地下総菜の味が楽しめるのね♡
私の買った型式のアラジントースターは下記の商品です。
価格の変動があるので、チェックしてみてください。



アラジンで毎日の食事を美味しくして、QOL(生活の質)を爆上げしちゃお!
コメント